「Webライターには、どんな詐欺案件があるの?」
「Webライターの詐欺案件の見分け方は?」
「Webライターの詐欺にあった場合はどうすればいい?」
そんなお悩みにお答えしていきます。
Webライターは、Web上の記事を執筆し報酬をもらう仕事です。特別なスキルがなくても始めやすいため、未経験でも挑戦できます。そのため、副業として始める方も多いです。
しかし、未経験で始めやすいため、知識のない初心者ライターを騙そうとする悪徳クライアントもいます。
悪徳クライアントの詐欺案件を受注しないためには、どうすれば良いのでしょうか?
そこでこの記事では
- Webライター詐欺について
- 詐欺案件の例
- 詐欺案件の特徴
- 詐欺案件の見極め方
- 詐欺にあった場合の対処法
と、Webライターの詐欺について詳しく解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、Webライターの詐欺案件について理解し、トラブルを避けましょう!
Webライターの詐欺とは?サクッと解説
Webライターの詐欺とは、仕事を受注した際にトラブルに巻き込まれることです。
- 仕事を受注したはずがお金を請求される
- マルチ商法・ねずみ講の勧誘
- 個人情報の収集
- 報酬の未払い
上記のようなトラブルは少なくありません。未経験で始めやすいメリットを逆手に、初心者を騙そうとする詐欺師がいるためです。
また、仕事はクラウドソーシングやSNSで簡単に発注が可能。仕事を発注する気のないクライアントが、集客用のツールとして使っている場合もあります。
「自分は大丈夫」と安易に考えているライターは、少なくありません。Webライターの仕事を受注する際には、注意深く案件を探しましょう。
Webライターの詐欺案件の特徴
Webライターの悪質な詐欺案件には、どのような特徴があるのでしょうか?
こちらでは、詐欺案件の特徴について、以下4つの項目で解説していきます。
- 怪しい募集文句
- 報酬の価格が相場から外れている
- 募集内容が詳しく書かれていない
- テストライティングが無報酬
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.怪しい募集文句
怪しい募集文句には、特に注意が必要です。以下のような言葉には注意しましょう。
- 簡単
- 誰でもできる
- 初心者歓迎
- スキマ時間にスマホで
- スキル不要
- コピペするだけ
「初心者歓迎」や「誰でもできる」のような案件は、詐欺師が初心者を集めようとしている場合が多数。初心者は仕事に慣れていないため、騙しやすいためです。
しかし、初心者や完全未経験でもできる仕事があるのも事実。以下のような仕事は、スキルが必要ない場合が多いです。
- アンケートモニター
- 文字起こし
- データ入力
- 出品代行
また、「コピペするだけ」の募集文句には特に注意しましょう。Webライターが記事を執筆するときには、他記事のコピペは絶対にNGです。
最悪の場合、訴えられる可能性もあります。甘い言葉に釣られて、無意識に犯罪に巻き込まれないよう気をつけましょう。
2.報酬の価格が相場から外れている
仕事内容に対して、報酬に高い金額を提示し騙そうとする人もいます。
未経験や初心者の報酬の相場は、文字単価1円前後の場合が多いです。初心者レベルの仕事を募集しているにも関わらず、文字単価3円のような高単価の仕事は危険。
そのため、収入の目安を知っておく必要があります。Webライターの収入目安は以下の通りです。
経験年数 | 文字単価 | 月収 | 必要スキルの目安 |
半年未満 | 1円以下 | 3万円以下 | ・未経験、初心者 |
半年〜1年 | 1円〜1.5円 | 3万円〜5万円 | ・構成に従い執筆可能 |
1年〜2年 | 1.5円〜2円 | 5万円〜10万円 | ・構成作成可能 |
2年以上 | 2円〜 | 10万円〜 | ・WordPressの基本操作 ・SEOを意識した記事執筆 |
レベルに見合わない仕事や単価の案件は、トラブルになりやすいです。高単価案件への応募は、スキルや経験が積み重なってからにしましょう。
スキルなし、スキマ時間に月30万円のような話はありません。うまい話には必ず裏があるので注意しましょう。
3.募集内容が詳しく書かれていない
募集内容が詳しく書かれていない案件には、気をつけましょう。なぜなら仕事を発注する気がない可能性があるためです。
仕事を発注する気がないため、記載する内容がなく詳しく書けません。人を集めてマルチ商法やねずみ講の勧誘が本当の目的の場合が多いです。
- 納期
- 報酬
- テーマ
- 仕事内容
- 作業範囲
- 納品方法
上記のような内容はしっかり把握しましょう。
また、本当に仕事を発注する気があるクライアントの可能性もありますが、ライターとクライアントの認識にズレが起きやすいです。認識の違いからトラブルになる可能性もあります。
詳細がしっかり書かれている仕事を中心に、応募するのが良いでしょう。
4.テストライティングが無報酬
テストライティングとは、ライターを採用する前に実力を把握するテスト記事を書くことです。
一般的にテストライティングにも報酬は発生します。採用者には3,000円、不採用なら500円のような案件は少なくありません。
テスト記事を書くにも数千字書く必要があり、手間や時間がかかるためです。
しかし、無報酬でテストライティングをさせるクライアントもいます。テスト記事を流用するのが目的です。
記事を納品したにもかかわらず、報酬が払われていない詐欺と同じです。テストライティングに報酬がない案件は避けましょう。
Webライター詐欺の見極め方
詐欺を見極めるには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?
こちらでは、詐欺の見分け方について、以下3つの項目で解説していきます。
- クライアントの基本情報の確認
- 掲載先のサイトがあるか確認
- 契約書を熟読
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.基本情報の確認
まずは、記事発注者の基本情報を確認しましょう。
悪質なクライアントは、情報が少なく間違っている場合もあります。まずは、以下のような情報が記載されているか、正しいか確認してみてください。
- 名前
- 企業名
- 連絡先
- 住所
情報に問題がなければ、受注するプラットフォームを利用して発注者の情報を精査します。クラウドソーシングや、SNSで仕事を受ける場合は、以下のような情報をチェックしましょう。
クラウドソーシング | SNS |
・発注数 ・本人確認 ・アカウント名 ・過去の仕事実績 ・ワーカーからの評価 | ・発信内容 ・フォロー数 ・フォロワー数 ・アカウント名 ・アカウントの作成日 |
怪しいクライアントを見つけたら、近づかずに非表示やブロックして案件探しを続けましょう。
2.掲載先のサイトがあるか確認
募集している案件のサイトが存在するのか確認しましょう。
詐欺案件は、実際にサイトがない場合があるためです。自身でサイトを検索し確かめてみてください。
また、新規案件や立ち上げたばかりのサイトは、検索しても出てこない可能性があります。その場合、クライアントにサイトURLなどを送ってもらい確認しましょう。
サイトの雰囲気や記事内容を確認したいと伝えれば、クライアントも悪い気はしません。
実際にあるサイトの執筆なら、詐欺の可能性も低く安心して仕事に取り組めるでしょう。
3.契約書を熟読
契約書は必ず何度も読み直しましょう。
契約書に違法なことが書かれている場合や、事前情報と違う内容が記載されている可能性があるためです。
よくサービスに登録する際に、契約書にチェックを入れるだけで登録してしまう人がいます。契約書を読まずに直接契約を結ぶことは大変危険です。
個人や企業と取引をする以上、しっかり内容を確認する必要があります。
- 仕事内容
- 納期
- 報酬方式
上記の内容は必ず確認し、分からなければクライアントにも確認しましょう。
Webライター詐欺に出会った時の対処法
Webライターとして仕事を受ける以上、詐欺に出会ってしまう可能性はゼロにできません。もし、詐欺に出会ってしまったらどのような対処をすれば良いのでしょうか?
こちらでは、詐欺に出会ってしまった場合の対処法について、以下3つの項目で解説していきます。
- 取引を中止したいと連絡する
- 仲介業者に連絡・報告する
- 相談・通報する
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.取引を中止したいと連絡する
詐欺に出会ってしまったら、素直に仕事を断ります。契約前ならこれでOKです。
連絡は、メールやチャットなど記録に残るものを使用し、誠実な対応を心がけます。相手が詐欺師だからと言って、不適切な対応はトラブルになりやすいです。スムーズに取引を中止することだけを考えましょう。
契約してしまった場合には、契約内容を確認し仕事を断ります。違約金や罰金が発生することは、通常ありません。
もし、正規の手順で取引を中止できなかった場合は、自分1人で解決しようとせずに公共サービスや周りの人に相談しましょう。
2.仲介業者に連絡・報告する
クラウドソーシングサイトで詐欺に出会ってしまった場合は、運営に報告します。
ほとんどのサイトで違反行為を報告する連絡フォームは設けてあります。連絡フォームに必要事項を記入し報告をしましょう。
違反であると判断された場合には、運営から注意または、アカウントの削除などの対応をしてもらえます。
被害者を減らすためにも、詐欺案件に出会ってしまったら必ず報告しましょう。
3.相談・通報する
公共サービスに相談・通報するのも1つの手段です。
相談や通報先には、以下のような公共サービスがあります。
公共サービス名 | 特徴 | 電話番号 |
警察 | 緊急性が高い時の使用 命の危機や大きな詐欺に巻き込まれた時 | 110 |
警察相談専用電話 | 緊急性が低い 警察から詐欺犯罪の対処法やアドバイス | #9110 |
消費者ホットライン | 緊急性が低い時に使用 第三者として立ち合い、現状の回復に協力 | 188 |
緊急性が極めて高いとき以外は警察への連絡は避けましょう。迷った場合は、警察相談専用電話に連絡し、事件性や緊急性が高いと判断されれば警察も動いてくれます。
まずは、現状を把握し公共サービスに相談することが大切です。
自身の情報を悪化させる前に、1度連絡してみてください。1人で心細い場合に、被害者の助けになるでしょう。
Webライターとして詐欺に遭わずに稼いでいくコツ
できることなら、詐欺案件を見たくない方も多いのではないでしょうか?
こちらでは、詐欺案件に出会わずに稼ぐコツについて、以下2つの項目で解説していきます。
- スキル、実績を身につける
- マッチングサイトを利する
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.スキル、実績を身につける
高いスキルと実績があれば詐欺案件に出会う確率を減らせます。
詐欺案件は、初心者を狙ったものが多いです。経験を積んだWebライターが受注する案件には、少ない傾向にあります。
また、スキルアップし知名度が上がれば、仕事の依頼が来る可能性も高いです。自分が納得した契約内容で仕事を受注可能。そのため、詐欺に逢いにくく信頼できるクライアントと仕事ができます。
本当にスキルの高い優良なライターは少ないです。希少価値のあるWebライターになり、良質な仕事を受注しましょう。
2.マッチングサイトを利用する
マッチングサイトでは、詐欺案件はほとんどありません。
専任のエージェントが、クライアントとライターをマッチングさせるサービス。エージェントが間に入って対応してくれるため、トラブルになりにくいです。
通常のクラウドソーシングのサービスでは、個人間で取引をするため運営側も管理が難しくトラブルが起きやすい特徴がありました。
おすすめのマッチングサイトはクラウドテックです。
支払いは最短15日と早く、専属のエージェントがサポートしてくれるメリットがあります。まずは登録してみてください。
ぜひこの記事を参考に、Webライターの詐欺案件について理解し、トラブルを避けましょう!